生命保険を損得で
考えることはむずかしい…

今日は新潟市中央区の
珈琲俱楽部 白山浦店でお金の教室ひよこぐみインカフェを
開催しました。
今日のテーマは前回時間の関係で
お話ができなかった生命保険の見直しと、
お金の貯め方についてやろうと
思っていたのですが、
若干の脱線でまたまた時間が足りなくなり、
保険のお話だけになってしまいました。

参加者が少人数で行っていると
往々にしてこういうことがあります。
3回シリーズは
終わってしまったのですが、
また次回、今度は10月から
隔月で予定しています。
また決定したらご連絡します。

資産形成はその時に
テーマにできたらと思います。
今日の話題で医療保険の見直しが出ました。

生命保険は、環境が変わったら
見直しをお勧めします。
結婚したり就職したり
責任が重たくなったらなど
個人的なことだけではなく、
公的保険制度が変化したらとか、
資産形成の保険をお持ちなら
市場の金利が変わってきたなども、
見直しの時期かと思います。

医療保険と資産形成の保険を
組み合わせるのはお勧めしません。
それぞれの分野に合わせて
見直し時期が違うと思います。

医療はどのくらいかかるか
予測ができません。
資産形成ができたとしても、
よほどたくさんの資産でなければ、
将来どの程度医療費が
かかるかわからないので、
どのくらいの金額を
医療費として残しておくか、
考えることはむずかしいです。

掛け捨ての割安、
シンプルな内容の保険を
契約しておくことをお勧めします。
医療保険は解約を前提としないので、
掛け捨てで十分です。

貯蓄性の医療保険は割高です。
貯蓄として魅力的な商品でも、
大病をして見直しができず、
それを持ち続けるしかなかったら
貯蓄部分も使えなくて残念です。
貯蓄が特約としてセットされていても、
運用益は医療保険の特約より、
資産形成の保険のほうが
成績が良いのが一般的です。

これから日本の利率も上がります。
長期の低金利固定の商品は
見直したほうがいいかもしれません。
見直す時解約金があったほうがお得、
との意見もありますが、
その分高い保険料を払っているのだから、
本当にお得かはよくわからない、
というのが私の考えです。

保険の考え方は人それぞれです。
契約する時は、
ぜひご自身の希望に合ったものを
ご加入できるよう、
よく考えてみてください。

お金のこと悩んだら
FP石井順子に聞いてみて!

2025/8/27
新潟市のファイナンシャル・プランナー(FP)石井順子
新潟県新潟市西区青山1-3-1
090-1404-7204
9:00~20:00